• 会員限定10%OFFセール中!マイページログインで10%OFF
  • 8,100円(税込)以上お買い上げで送料・代引き手数料無料
  • 新規会員登録で 100ポイントプレゼント
毎日の「おいしい」「楽しい」「うれしい」をお届けします。 オーガニック&無添加の総合通販サイト
オーガニック&無添加の総合通販サイト GAIAネット
特集店舗情報
  • goods image
  • kv image

商品コード :7000002

JANコード: 4510589401588

販売元:無茶々園

配送区分:常温

宇和海の恵みと瀬戸内の陽光から生まれた自然のおいしさそのままのひじき

[※]無茶々園のひじき 30g

486円(税込)
在庫:○
5ポイント付与
8,100円(税込) 以上お買い上げで送料・代引き手数料無料
原材料名 ひじき(愛媛県宇和海産)
内容量 30g
原産地 愛媛県
賞味期限 (製造日より)365日
  • 商品説明
  • メーカー・
    サプライヤー紹介

商品説明
Item Detail

みかんでおなじみ無茶々園のそば、宇和海で採れたひじきをゆでて天日干ししました。朝早くとれたひじきを専用の釜でしっかり炊き上げるため、水で戻した時の柔らかさが自慢です。

  • 宇和海で育ったひじきを薪火で釜茹でし、天日乾燥
  • 芽も茎も一緒に入っているので両方の食感を味わえる
  • 着色料・保存料等の添加物は一切不使用
  • 水戻し後、煮物やひじきごはんなどに



やわらかさが自慢の宇和海産のひじき

ひじきが茂る宇和海の海岸沿い。無茶々園のひじきは、明浜から見ると入り江を隔てた真南に位置する宇和島市遊子(ゆす)にて作っています。ひじき漁が行われるのは3〜5月にかけて。干満の差が大きくなる大潮の日の前後の干潮時に、磯に生えているひじきを手作業で刈り取ります。まだまだ水温の上がり切らない春先に足を海に着け、腰をかがめ1本1本刈り取り、水を含んだ重いひじきを運び茹で上げるのは大変な重労働。その苦労が柔らかなひじきを作り上げるのです。
刈り取られたひじきは、すぐに釜に入れて夜通し蒸していきます。蒸しあげたら翌日から数日間天日乾燥させて出来上がり。採取したそのまま、茎と芽を一緒に製品にします。太くて弾力のある茎の食感がしっかりとしたひじきは、水で戻した際のやわらかさが自慢です。

ご使用方法

水に戻すと6〜7倍に増えます。2人分なら1/4が目安です。まず2〜3回水をかえてひじきをよく洗い、ひじきの十倍程のたっぷりの水に10〜15分ほどつけます。柔らかくなったらザルで水気を切って料理にお使いください。煮物はもちろん、ひじきごはんなど、さまざまな方法でお召し上がりいただけます。

栄養成分表示(推定値)

100g当たり/エネルギー 180kcal/タンパク質 9.2g/脂質 3.2g/炭水化物 58.4g/食塩相当量 4.7g

メーカー・
サプライヤー紹介
Manufacturer & Supplier

みかんから始まった農と人との関係づくり

全国的に温州みかんの生産量がピークを迎え、生産過剰となりはじめた1974年、地域農業の未来を案じ、農薬などの化学物質を多用する柑橘栽培に疑問を持っていたみかん農家の後継者たちが、15アールの伊予柑畑を借り受けて無農薬栽培の実験園としたことが無茶々園の始まりでした。
『農薬や化学肥料に頼らないでみかん作りを行うこと』これが無茶々園のスタートであり、今でも基本としている考え方です。
現在では、明浜町で共に取り組む農家の栽培面積が100ヘクタールを超える規模になり、有機農業を広めるとともに、山と海を生かした地域づくりにも取り組んでいます。また、有機農業の大規模化を足掛かりとして、若者が地域に根ざして生きていける新しい感覚の農業システムの構築を目指しています。


恵まれた地形を生かして、できるだけ自然のままに

宇和海を南に臨み、暖かな気候に恵まれた愛媛県西伊予市明浜町。その入り口にある野福トンネルを抜けると宇和海と集落、そして急斜面のみかん畑を一望できる絶景がひろがります。
山は、石灰岩でくみ上げた段々畑が太陽の光をうけて白く輝き、あたりの木々を照らします。土壌はみずはけが良く潮風によって運ばれるミネラルなど美味しいみかんの出来る自然条件にめぐまれています。

そんな自然に恵まれた環境のもと“人にも自然にも無理のない”栽培方針に則り、現在80軒以上の農家が無茶々園のみかん作りを行っています。柑橘が実を結ぶのは一年に一度だけ。やむを得ず農薬を使用することがあっても、一年にわたる栽培期間の中で最低限に抑えるように取り組んでいます。



無茶々園の栽培方針

●除草剤や化学肥料は使用しない。
●農薬はゼロからスタートし、なるべく少ない回数に抑える。
●病害虫の発生がある場合、まずは有機栽培で使用可能な天然由来の農薬(※1)で対応する。
●それでも抑えきれない異常発生時のみ有機栽培基準外の農薬を最低限の使用で対応する。(※2)

(※1)日本農林規格(JAS)の有機栽培で使用が認められるもの。
(※2)愛媛県の一般的な柑橘栽培では18回の使用が指針とされています。

商品一覧はこちら


最近見た商品